11月にショパンのピアノコンチェルトの1番を弾きます。
で、ちょっとずつ練習をしてるんですが。
めげそうです。。。
いや、コンサートは決まってるから、
めげるわけにはいかないんだけど。
使用してるのはパデレフスキー版の2台ピアノの楽譜。
音の数が多いからか、
見開きで6段分しかない。
しかも、ショパンさん。
ピアノの詩人というだけあって、
ピアノパートに気合いいれすぎ!
どこまでページめくっても、
休憩ポイントがでてこない(T_T)
はぅぅぅぅ。
聴いてるぶんには、すばらしくいい曲なんだけどね~。
あ~この進まなさ具合いがもどかしい!
スポンサーサイト
No title
1つ気になったのはオケ譜を見たときに、大きななフレーズの終わりに出てくるトリルがピアノ譜と違う。どう弾いたらいいのか教えてください・・・
たぶんソロ譜でも、版によって違うところがありますよね。
コメントの投稿